在宅ワークにおすすめのキーボード3選

お気に入りの道具

僕のレギューラーキーボード

在宅ワークをするようになってから、使いやすいキーボードを求めてしばらくの間キーボードを頻繁に変えていました。

メカニカルキーボードや特殊な小型キーボード、多機能キーボードなど色々使ってきました。

ようやく今は3つのキーボードに落ち着いています。

その3つとは、REALFORCEHHKBMX Keysです。

どれも素晴らしいキーボードで甲乙付け難いものですが、それぞれ特徴があるためひとつには絞れず、その時々で使い分けながら3つを使っています。

comtaro
comtaro

どれも素晴らしくて、ひとつは選べない!

ということで、今回はこれらを在宅ワークにおすすめの3つのキーボードとして紹介します。

在宅ワーク用のキーボードを探している方の参考になれば幸いです。

スタンダードな高級キーボードREALFORCE

REALFORCEについては以前にもレビューしましたので、あわせてご覧ください。

REALFORCE R3の2週間使用レビュー

REALFORCEはキーボード沼にハマってしまった人が必ず辿り着く2つのキーボードのうちのひとつです。

REALFORCEは東プレが出しているスタンダードで使いやすい高級キーボードです。

お値段もそれなりにしますが、REALFORCEを選んでおけばまず間違いありません。

おすすめの理由はクセがなく誰にでも使いやすいキーボードだからです。

キーボードの配列がごく一般的な配列ですので戸惑うことなく誰でもすぐに使えます。

それでいて打ち心地は極上です。

とにかく気持ちよく、スコスコした打鍵感とよく表現されます。

comtaro
comtaro

打鍵感はホント素晴らしいです

この素晴らしい打鍵感は東プレ独自の静電容量無接点方式という方式によるものですが、話すと長くなるのでここでは詳しく触れません。

ふだん安価なキーボードやノートPCについているキーボードを使っているなら、使ってみると驚くと思いますよ。

さらにキーの形状や全体の傾斜具合などが絶妙で、打鍵感が良いだけでなく長時間使用しても疲れが少なく、タイピングミスも少なくなるように配慮されています。

また、静電容量無接点方式の恩恵で耐久性も抜群なので何年も使えますので、価格は高いですがもとを取れるキーボードと言われています。

使い始めてしまうと手放せないキーボードです。

ちなみに僕は3代目のREALFORCEを使っていますが、故障したことはありません。

ただあまりにもREALFORCEが好きすぎてモデルチェンジすると買い替えてしまい、3台目になってしまいました。

おかげで耐久性の恩恵はあまり受けてないかもしれません。

モデルチェンジしても打ち心地は昔から変わりません。

最新のR3というモデルでは待望のBluetoothによる無線接続にも対応して死角無しになりました。

REALFORCEのメリットです。

  • 打鍵感が心地よい
  • 標準的な配列で使いやすく万能のキーボード
  • 耐久性が高く長く使える
  • 手が疲れにくい

コンパクトで生産性の高いキーボードHHKB

REALFORCEの紹介で、REALFORCEはキーボード沼にハマった人が必ずたどり着く2つのキーボードのうちのひとつと書きましたが、もうひとつはこのHHKBです。

HHKBはHappy Hacking Keyboardの略だそうです。

実はこのHHKBもREALFORCEと同様に静電容量無接点方式です。

PFUが販売していますが、キーボード自体はREALFORCEの東プレ製で打ち心地もREALFORCEとほぼ同様です。

comtaro
comtaro

打鍵感はREALFORCEと同等か、それ以上と思って良いですよ

HHKBの特徴は徹底的に無駄を排除しコンパクトにできていることです。

文章を打ち込むことに特化したコンパクトなキーボードです。

ホームポジションから指を離すことなく入力できるように考えられていて、テンキーはもちろんファンクションキーもありません。

英語配列のモデルに至ってはカーソルキーすらありません。

ファンクションキーが必要な時はFnキーと数字キーの組合わせでファンクションキーとして使うことができます。

英語配列モデルのカーソルキーもFnキーと文字キーの組合せで実現できます。

その結果、写真のようにキーが少なく非常にコンパクトですが、その代わり特殊なキー配列になっていて、キーによってはFnキーとのコンビネーションが必要になるため使いこなすには慣れが必要です。

ちなみに僕が使っているのは日本語配列のモデルです。

ある意味、標準的な配列のREALFORCEとは対極のようなキーボードです。

使いこなすのが難しい分、慣れてしまうと癖になるキーボードです。

打鍵感はREALFORCE譲りですし、癖のあるキーボードを使いこなしていること自体にも使いこなしてるぜっ的な不思議な満足感があります。

comtaro
comtaro

使いこなす自分に酔っている・・

そして何よりコンパクトで持ち出しもできなくはないので、お気に入りのHHKBを場所を選ばず使うこともできます。

そして在宅ワークで使うこと考えると、デスクがあまり広くない場合は単純にコンパクトな方が場所を取らないというメリットになりますし、マウスをよく使う場合もマウスとキーボード距離が近くなるので疲れません。

comtaro
comtaro

キーボードが大きいとマウスがコツコツ当たって、軽くイラっとするんだよね

タイピングの打鍵感に関しては、REALFORCEと同様と書きましたが実は不思議とHHKBの方が心地良い感じがします。

これについては不思議なんですが・・。

とにかくずっとタイピングしていたいくらいの心地良さです。

この感覚は楽器を奏でる感覚に似ているかもしれません。

僕は楽器できないですがカッコつけてみました。

難点は使い始めてから慣れるまでのハードルが多少あるのと、ファンクションキーなどを多用する方は不便と感じるかもしれません。

comtaro
comtaro

HHKBは25周年ということで、真っ白な雪モデルが台数限定で発売されていてますね

いま買うならこれを狙うのもありかも。

HHKBのメリットです。

  • コンパクトで場所を取らない
  • 打鍵感が心地よい(REALFORCEと同様かちょっと良い)
  • 特殊な配列だが慣れると効率が良い(ただし用途による)

多機能の薄型キーボードMX Keys / MX Keys mini

MX Keysはロジクール薄型多機能キーボードです。

僕が使っているのはテンキー付きモデルですが、最近テンキーレスのMX Keys Miniも発売されています。

MX Keysの購入を検討しているときにテンキーレスモデルが出るのを待っていました。

出そうになかったので諦めてフルサイズのモデルを買ったのですが、今頃出ました。

comtaro
comtaro

もっと早くMiniを出して欲しかった

機能や打鍵感は両モデルとも変わらないので、テンキーが必要かどうかでモデルを選べば良いと思います。

先にあげたREALFORCEやHHKBとは薄型のキーボードということで打鍵感はだいぶ異なります。

僕はREALFORCEやHHKBのように楽器を奏でるような打鍵感が好きですが、MX Keysも薄型のキーボードとしては最高級の打鍵感です。

普段ノートPCなどの薄型キーボードに慣れている方は、むしろこちらの打鍵感の方が好きという場合もあると思います。

comtaro
comtaro

打鍵感は好みもあるので実際に試してみると良いよ

キーの配列も多機能キーボードなのでいくつか特殊なキーが付いてたりはしますが、標準的な配列のキーボードなので使いやすいです。

強いていえば、テンキーレスのMX Keys Miniの方はカーソルキーが若干小さくて使いづらいかなというくらいです。

いずれのモデルも薄型でスタイリッシュなデザインとなっていて高級感もあります。

キーボードのバックライトも搭載されていて暗い場所でも使いやすいです。

しかもこのバックライト、手を近づけるとセンサーが反応して自動点灯します。

バックライトの色も嫌味がない上品な白色で、手をかざすとフワッと点灯するのでカッコいいですね。

comtaro
comtaro

バックライトは意外と便利です

ただバックライトを使うとバッテリーの消費が早いので、僕は一番暗くして使ってます。

そして特筆すべきなのは静音性です。

REALFORCEやHHKBにも静音モデルが用意されていて打鍵音は割と静かですが、Web会議をするときなどは少し気を使います。

MX Keysはさらに静かで、Web会議中でも音が気になることはないです。

在宅ワーク、特にテレワーク用として考える場合には一番適したキーボードかもしれません。

comtaro
comtaro

Web会議中、他の人のキーボードの音がうるさい事があるけど、自分の音は分からないから注意しないと。

さらにMX Keysは同じロジクールのマウスと組み合わせ使うと複数のPCを使用している場合にFlowという機能が使えます。

FlowはPC間でクリップボードを共有してコピペできたり、あたかもマルチディスプレイのようにPC間を跨いでマウスカーソルを移動させ、それと連動してキーボードの接続先も切り替わるという機能もあります。

在宅ワークだと仕事用とプライベート用でPCを分けている場合もあると思いますが、複数のPC間でシームレスにキーボードやマウスを共有できるのは便利です。

comtaro
comtaro

この機能、人によっては神機能です。

使わない人は全く使わないと思うけど。

MX Keysのメリットです。

  • 抜群の静音性で静か
  • 配列にクセが少なく全体的に使いやすい
  • 暗い場所でもバックライトのおかげで使いやすい
  • 薄型でスタイリッシュ
  • 複数のPCを使うならFlowが神機能

僕のキーボードの使い分け

よく妻にそんなにたくさんキーボード持っていても使えるのひとつでしょと言われます。

その通りです・・。

実は他にもキーボードは持っていて、さすがに使っていないキーボードは順に売りに出したりしているのですが、今回紹介した3つのキーボードは当面手放せません。

そんな中、仕事で一番よく使っているのはREALFORCEです。

いま使っているのは最新モデルのR3のテンキーレスモデルですが旧モデルから3台目です。

REALFORCEは万能タイプのキーボードなので、使用頻度はやっぱり高いです。

確定申告などで数字をよく使うとか、2つのPCを同時に使うときにはMX Keysを使ってます。

PCも1台ずつしか使えないでしょと言われそうですが、僕の仕事ではMacとWindowsを両方使う時があるので、MX KeysのFlowは重宝します。

そしてHHKBは気持ちよく文章を打ちたいときに使ってます。

このブログを書いているのもHHKBです。

comtaro
comtaro

3つともそれぞれ便利な場面があるので手放せない

贅沢だろうか・・

まとめ

この記事のまとめです。

  • REALFORCEは万能タイプのキーボードで誰にでもお勧め
  • HHKBはコンパクトなキーボードで文章を打つ仕事にお勧め
  • MX KEYSは多機能で静音性が高くテレワークにお勧め

逆に次のようなこともいえます。

  • REALFORCEは大きな欠点は無いが、目新しい機能も少ない
  • HHKBは癖が強いので慣れるまでは少し時間がかかる
  • MX KEYSは多機能だが使いこなすには専用ソフトのインストールが必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました